上手くならない人は「行動」よりも「感情」に走るのが原因だよ!!
ご視聴いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。
自分がうまくなりたいと思っている。頭では「練習(=行動)しないと
うまくならない」ということがわかっている人は多い。
けれど、頭でわかっている練習(=行動)を実際に続けられている人は、
実はとても少ない。
それはなぜでしょう?

感情に走ってしまうのは?
それは、無意識のうちに「行動」よりも「感情」に注目してしまうからで。
「うまく出来るかな」と考え込んだり「続けられるかな」と悩んでしまい、
行動しなかったり、途中でやめてしまったりするからだ。
うまくなる人たちは、「感情」に注目するのではなく「行動」に注目している。
実際に行動出来たか?
出来なかったか?
ここにひたすら注目している。
では、「うまくなる人たちは意志が強いのか?」と言えば、
決してそんなことはない。
むしろ 「意志が弱く、感情に振り回されがち」という自覚が
あるからこそ、「行動」に注目できる技術を取り入れ、
「行動」を続けられる仕組みを作っている。
<よくやる間違い>とは、気分でやり方を決める。
うまくなる上で大事なことは
今日は気分がいいからやろう
今日は気乗りがしないからやめようと、
気分次第で行動するかしないかを決めることではありません。
行動では、いつでも気分良く行動できるやり方を
工夫することのほうが、より重要だと考える。
上手くならない人は「行動」よりも「感情」に走るのが原因と
肝に命じるべし!!
これは、わたしのポリシーでもある。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

ボイストレーナーの新谷です。
自分がうまくなりたいと思っている。頭では「練習(=行動)しないと
うまくならない」ということがわかっている人は多い。
けれど、頭でわかっている練習(=行動)を実際に続けられている人は、
実はとても少ない。
それはなぜでしょう?

感情に走ってしまうのは?
それは、無意識のうちに「行動」よりも「感情」に注目してしまうからで。
「うまく出来るかな」と考え込んだり「続けられるかな」と悩んでしまい、
行動しなかったり、途中でやめてしまったりするからだ。
うまくなる人たちは、「感情」に注目するのではなく「行動」に注目している。
実際に行動出来たか?
出来なかったか?
ここにひたすら注目している。
では、「うまくなる人たちは意志が強いのか?」と言えば、
決してそんなことはない。
むしろ 「意志が弱く、感情に振り回されがち」という自覚が
あるからこそ、「行動」に注目できる技術を取り入れ、
「行動」を続けられる仕組みを作っている。
<よくやる間違い>とは、気分でやり方を決める。
うまくなる上で大事なことは
今日は気分がいいからやろう
今日は気乗りがしないからやめようと、
気分次第で行動するかしないかを決めることではありません。
行動では、いつでも気分良く行動できるやり方を
工夫することのほうが、より重要だと考える。
上手くならない人は「行動」よりも「感情」に走るのが原因と
肝に命じるべし!!
これは、わたしのポリシーでもある。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)