息を吐きながら遠くに声を届ける!!
ご視聴いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。
アマチュアの歌は,基本的な音程,リズム,発声がしっかり取れて
いないことが多い。
ここをおろそかにして,感情を入れて歌っても,音程,リズムはずれるし,
声も聴きづらくなる。
ピアノのような楽器の場合は,感情を入れても,音程は少なくとも
外ずれない。
声量とリズムの微妙な変化で感情を表現するしかないのだ。
ボーカルの場合は,音程とリズムはキープしたうえで,声量と歌詞の
発音の仕方などの工夫でより感情的な歌を,正確には聞いている人
の感情に訴えかけることのできる歌を歌うことができるが,そういった
歌を歌うためにはどのようにしたら良いかの方法を考えてほしい。

ワンポイントとして、上手に息を吐きながら、できるだけ遠くに
声を届けるようにしたいけど、それがなかなか容易ではない。
次のような方法で練習してみてはいががでしょう。
両手をお腹(おへそ)において、声を出すと同時に背中の方に
ゆっくり押してみる。そうしてみれば、息がお腹からなくなるのが
簡単にわかるはず。このような感覚でブレスまでをつかむこと。
充分に息を吐き切れるかを確認するのです。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

ボイストレーナーの新谷です。
アマチュアの歌は,基本的な音程,リズム,発声がしっかり取れて
いないことが多い。
ここをおろそかにして,感情を入れて歌っても,音程,リズムはずれるし,
声も聴きづらくなる。
ピアノのような楽器の場合は,感情を入れても,音程は少なくとも
外ずれない。
声量とリズムの微妙な変化で感情を表現するしかないのだ。
ボーカルの場合は,音程とリズムはキープしたうえで,声量と歌詞の
発音の仕方などの工夫でより感情的な歌を,正確には聞いている人
の感情に訴えかけることのできる歌を歌うことができるが,そういった
歌を歌うためにはどのようにしたら良いかの方法を考えてほしい。

ワンポイントとして、上手に息を吐きながら、できるだけ遠くに
声を届けるようにしたいけど、それがなかなか容易ではない。
次のような方法で練習してみてはいががでしょう。
両手をお腹(おへそ)において、声を出すと同時に背中の方に
ゆっくり押してみる。そうしてみれば、息がお腹からなくなるのが
簡単にわかるはず。このような感覚でブレスまでをつかむこと。
充分に息を吐き切れるかを確認するのです。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)