毎日、練習が継続できない理由とは?○○がない!!から!!
ご視聴いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。
天気は上々だけど、気温の上がりと共に花粉がキツイ^^^

宅内でも、寝るとき以外はマスクマンになった。
あと、2~3週間のことだが^^^毎日が憂鬱でしかたない。
けど、気を取りなおして書いている。
練習を継続するには、それらを習慣化するという考え方。
つまり、毎日の練習を、「習慣」として身につけてしまうということ。
あなたにも、長く続けている習慣がある。
○例えば、1日3食べる。

○食べたら歯を磨く。
○夕食後にシャワーを浴びる。
○また、朝シャンする。
・・・というのも、立派な習慣である。
もし、歯を磨くとする。この場合、あなたは歯を磨くことを、
特に意識しなくても毎日行えるはず。
寝る前になれば自然と身体が洗面所へ向かい、歯を磨き始める
ことになる。
また、歯を磨かずに寝ようとしても、不快感を感じるはず。
たとえ布団に入った後であっても、「そういえば歯を磨いていない」と
思い立ち、起き上がって洗面所へと向かう。
私のむすめは、ウオーキングが習慣になっている。
「なぜ毎日続けられるのか」と質問した。
決まった時間が来ると、自然にやる気が出てくると言う。
そして、「サボろうと思うことはないの?」という質問に対しても、
「毎日やってると、やらないと変な感じがする」という答くる。
このように、行動が習慣として深く身体に染みつくと、意識せずに
毎日やっていけるようになる。逆に、その行動を取らない方が
不快に感じる。というお話。
テーマ解答
【毎日、練習が継続できない理由とは?習慣がない!!から!!】
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

ボイストレーナーの新谷です。
天気は上々だけど、気温の上がりと共に花粉がキツイ^^^

宅内でも、寝るとき以外はマスクマンになった。
あと、2~3週間のことだが^^^毎日が憂鬱でしかたない。
けど、気を取りなおして書いている。
練習を継続するには、それらを習慣化するという考え方。
つまり、毎日の練習を、「習慣」として身につけてしまうということ。
あなたにも、長く続けている習慣がある。
○例えば、1日3食べる。

○食べたら歯を磨く。
○夕食後にシャワーを浴びる。
○また、朝シャンする。
・・・というのも、立派な習慣である。
もし、歯を磨くとする。この場合、あなたは歯を磨くことを、
特に意識しなくても毎日行えるはず。
寝る前になれば自然と身体が洗面所へ向かい、歯を磨き始める
ことになる。
また、歯を磨かずに寝ようとしても、不快感を感じるはず。
たとえ布団に入った後であっても、「そういえば歯を磨いていない」と
思い立ち、起き上がって洗面所へと向かう。
私のむすめは、ウオーキングが習慣になっている。
「なぜ毎日続けられるのか」と質問した。
決まった時間が来ると、自然にやる気が出てくると言う。
そして、「サボろうと思うことはないの?」という質問に対しても、
「毎日やってると、やらないと変な感じがする」という答くる。
このように、行動が習慣として深く身体に染みつくと、意識せずに
毎日やっていけるようになる。逆に、その行動を取らない方が
不快に感じる。というお話。
テーマ解答
【毎日、練習が継続できない理由とは?習慣がない!!から!!】
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)