『才能がある!!才能がない!!』と『才能がない』ことを言い訳にするな!!
ご視聴いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。
昨日から、冬戻りだろうか?さぶ~う~^^^
さて。。。
歌や音楽に限らず、あらゆる分野で成功するために必要であると
される。2つの要素として「努力」と「才能」がある。
「努力すれば成功できる」と言う一方で、「成功には才能が不可欠」
ともいわれる。

わたしはできる^^^かならず、できる^^^
例えば、スポーツの世界では「努力型か天才型か」という
選手のタイプが議論される。
つまり、この選手は努力によるものなのか、それとも才能による
ものなのかという議論である。
しかし、それは永遠にこの議論に対する結論を出すことはできない。
ある選手が出した成果を、「これは努力である」「これは才能である」と
分類することはできない。
音楽の世界においても、歌の世界においてもこれは同じ。
例えば、圧倒的な歌唱力を持つボーカリストがいた。
このとき、そのテクニックが必死な努力によるものなのか、
または、生まれつきの才能によるものなのかを判断する方法はない。
これは、ボーカリスト本人でも、結論を出すことはできない。
したがって、あなたが「自分には才能があるかどうか」を考えることは、
単なる時間の無駄だといえる。
なぜ、いくら考えたところで永遠に結論が出ないから。
もし結論を出せたとしても、生まれ持った才能を変えることはできない。
より、考える暇があるなら、その時間を目標に向かって努力をした方が
賢くないかな?。
それに「自分に才能がない」ことを言い訳にしない。
自力も他力も卑怯ものが多いのが、現実の世界。
今日も、ポジティブしていますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

ボイストレーナーの新谷です。
昨日から、冬戻りだろうか?さぶ~う~^^^
さて。。。
歌や音楽に限らず、あらゆる分野で成功するために必要であると
される。2つの要素として「努力」と「才能」がある。
「努力すれば成功できる」と言う一方で、「成功には才能が不可欠」
ともいわれる。

わたしはできる^^^かならず、できる^^^
例えば、スポーツの世界では「努力型か天才型か」という
選手のタイプが議論される。
つまり、この選手は努力によるものなのか、それとも才能による
ものなのかという議論である。
しかし、それは永遠にこの議論に対する結論を出すことはできない。
ある選手が出した成果を、「これは努力である」「これは才能である」と
分類することはできない。
音楽の世界においても、歌の世界においてもこれは同じ。
例えば、圧倒的な歌唱力を持つボーカリストがいた。
このとき、そのテクニックが必死な努力によるものなのか、
または、生まれつきの才能によるものなのかを判断する方法はない。
これは、ボーカリスト本人でも、結論を出すことはできない。
したがって、あなたが「自分には才能があるかどうか」を考えることは、
単なる時間の無駄だといえる。
なぜ、いくら考えたところで永遠に結論が出ないから。
もし結論を出せたとしても、生まれ持った才能を変えることはできない。
より、考える暇があるなら、その時間を目標に向かって努力をした方が
賢くないかな?。
それに「自分に才能がない」ことを言い訳にしない。
自力も他力も卑怯ものが多いのが、現実の世界。
今日も、ポジティブしていますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)