指導者(先生)は、その道において『超一流』であるべき必要はない!!
ご視聴いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。
昨日の雨から、すっかりとした快晴であるが、明日はまた
雨模様らしい^^^今日は、洗濯日和である。
イヤな花粉も飛びそうだ。でも、少しだけピークを過ぎたたかも?
周りには、中高生向けの塾や家庭教師のアルバイトをしている人がいる。

彼らは、超難関大学ではないが人間味がある?
そして、ほとんど勉強せず遊んでばかりの人もいる。
普通の大学生であっても「先生」としてお金を稼げる人がいる。
塾に通った経験がある人は、学生先生がいることを知っている。
このとき、「この人は勉強を教えることを仕事にしているのだから、
とても頭が良いのだろう?」「優秀な大学を卒業しているだろう?」と
思うであろうが、しかし、私は拍子抜けしたことがある。
よく考えてみると、普通の大学生であっても「中学高校で習う内容を
理解している」という点では、中高生よりも優れているのだから。
それで、堂々と「先生」を名乗り、生徒からお金を稼ぐことができる。
また、私近所には、自宅で小学生向けの英語教室を開いている人がいる。
しかし、彼女は海外に滞在した経験も無ければ、「TOEIC」で高得点を
マークしたこともないようだ。
英語の発音も典型的なカタカナ発音みたいだ。
つまり、決して語学に堪能なわけではなかったのです。
しかし、「アルファベットの書き方や読み方が分かる」「基礎的な単語を
知っている」という点では、小学生より優れていると言える。
このように、あなたがその道において「超一流」である必要はない。
例えば、先生になるために、必ずしも超難関資格は必要はない。
英語を教えるために、必ずしも経験や資格は必要ない。
このことから、「生徒」となる対象とする相手よりも、ほんの少しだけでも
優れているだけで、相手から感謝されながらお金を稼ぐことができることが
できるのだ。
同じように、アメリカ大リーグメジャー野球チーム監督やコーチも
超一流選手やプレーヤーではない人が多いとも見たことがある。
ここでも、同じことが言えるのかもしれない。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

ボイストレーナーの新谷です。
昨日の雨から、すっかりとした快晴であるが、明日はまた
雨模様らしい^^^今日は、洗濯日和である。
イヤな花粉も飛びそうだ。でも、少しだけピークを過ぎたたかも?
周りには、中高生向けの塾や家庭教師のアルバイトをしている人がいる。

彼らは、超難関大学ではないが人間味がある?
そして、ほとんど勉強せず遊んでばかりの人もいる。
普通の大学生であっても「先生」としてお金を稼げる人がいる。
塾に通った経験がある人は、学生先生がいることを知っている。
このとき、「この人は勉強を教えることを仕事にしているのだから、
とても頭が良いのだろう?」「優秀な大学を卒業しているだろう?」と
思うであろうが、しかし、私は拍子抜けしたことがある。
よく考えてみると、普通の大学生であっても「中学高校で習う内容を
理解している」という点では、中高生よりも優れているのだから。
それで、堂々と「先生」を名乗り、生徒からお金を稼ぐことができる。
また、私近所には、自宅で小学生向けの英語教室を開いている人がいる。
しかし、彼女は海外に滞在した経験も無ければ、「TOEIC」で高得点を
マークしたこともないようだ。
英語の発音も典型的なカタカナ発音みたいだ。
つまり、決して語学に堪能なわけではなかったのです。
しかし、「アルファベットの書き方や読み方が分かる」「基礎的な単語を
知っている」という点では、小学生より優れていると言える。
このように、あなたがその道において「超一流」である必要はない。
例えば、先生になるために、必ずしも超難関資格は必要はない。
英語を教えるために、必ずしも経験や資格は必要ない。
このことから、「生徒」となる対象とする相手よりも、ほんの少しだけでも
優れているだけで、相手から感謝されながらお金を稼ぐことができることが
できるのだ。
同じように、アメリカ大リーグメジャー野球チーム監督やコーチも
超一流選手やプレーヤーではない人が多いとも見たことがある。
ここでも、同じことが言えるのかもしれない。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)