声帯を閉鎖させる意識はまちがい?それって喉締めかもしれない!!
ご視聴いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。
日中は、23度と暖かい天候となるようだが、今朝は寒気の
模様でヒンヤリとしている。お布団干してます。
声帯を閉鎖させる意識は間違い??
歌うときには、結果的に声帯は閉鎖されなければいけないが、
間違っても声帯を閉鎖させる意識で歌ってはいけない。

喉締めになる??
なぜなら、喉自体を締める事に繋がってしまうから。。。
正しい発声を行う為には、喉仏を下げなければいけません。
しかし、声帯を閉鎖させる意識で発声しようと思うと、喉頭は上がり、
その結果喉は締まってしまうのだ。
声帯を閉鎖させる意識は、声帯を閉じる事はできても、
心地良い響きを得ることはできない。
その意識は、喉が締まった聴き苦しい歌声になってしまう。
またそれだけで無く、声帯を閉鎖させる意識は、声帯の疲労を早めて
しまう結果にも繋がり、声帯が故障して声が出なくなってしまう危険性もある。
なので必ず喉頭を下げる意識で、歌の練習をすることが肝要となる。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

ボイストレーナーの新谷です。
日中は、23度と暖かい天候となるようだが、今朝は寒気の
模様でヒンヤリとしている。お布団干してます。
声帯を閉鎖させる意識は間違い??
歌うときには、結果的に声帯は閉鎖されなければいけないが、
間違っても声帯を閉鎖させる意識で歌ってはいけない。

喉締めになる??
なぜなら、喉自体を締める事に繋がってしまうから。。。
正しい発声を行う為には、喉仏を下げなければいけません。
しかし、声帯を閉鎖させる意識で発声しようと思うと、喉頭は上がり、
その結果喉は締まってしまうのだ。
声帯を閉鎖させる意識は、声帯を閉じる事はできても、
心地良い響きを得ることはできない。
その意識は、喉が締まった聴き苦しい歌声になってしまう。
またそれだけで無く、声帯を閉鎖させる意識は、声帯の疲労を早めて
しまう結果にも繋がり、声帯が故障して声が出なくなってしまう危険性もある。
なので必ず喉頭を下げる意識で、歌の練習をすることが肝要となる。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)