【脱力】日常から・・・力を抜いて暮らせ!!
ご視聴いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。

微妙なバランス?
GWは2日目であるが・・・みなさんはいかがでしょうか?
今日は、イチローさんの日常を紹介しよう~!!
そのとき、イチローさんの体は一瞬、宙に浮いたように見えた。
彼にしてみれば、死角から飛び込んできた相手に、
よもや突き飛ばされるとは思いもよらなかったはずだ。
首を痛めてもおかしくなかったし、よろめいて足をくじいても
不思議ではなかった。しかし、試合後、こう言った。
「あの時も僕は力を抜いていますから、突き飛ばされても
フワッて感じでした。ドーンって感じはしないですよ。
いつも力を抜いていますから、それがいいんですよね。
何かあった時のために、常に力を抜いていようと思ってるんです。
もちろんあんなケースは予測できないけど、普段からそういうクセを
つけておかないと、したいときにできるわけではありませんから」
日常から、力を抜いて暮らしている。街でも、イチローさんは
力を抜いて歩いているというのだ。そんな高い意識が、いざというとき、
肉体を守ってくれる。
彼が以前、インタビューに答えて、こう話していたことがあった。
「赤ちゃんがマンションの何階からか落ちて、それでも軽症だった
という話を聞いたんです。そこにヒントがあるんですよね。
赤ちゃんは力の入れようがないけど、大人は落ちたくないとか、
ケガをしたくないって、グッと力を入れてしまうじゃないですか。
硬いものに対して、硬くなって防御しようという本能が生まれるんだ
と思いますけど、結局はそれでみんなケガをしてしまう。
だから、赤ちゃんみたいに力を抜いていられればと思ったんです。
あの話は、大きなヒントを与えてくれたということですね」
メジャーでプレイしていれば、グラウンドの上だけではなく、
プライベートでも思わぬことが起こる。そのアクシデントは
何度も襲った。そんなとき、心と体と両方に備えがあるかどうかで、
そのケガが試合に出られないほどになってしまうかどうかが決まる。
イチローさんはケガをしないのではない。
ケガで試合に出られないことがないというだけなのだ。
そして彼は、余力を残したまま、
おこがましくも、『脱力法』とつながるものがある、と思った。
また、いつでもどこでも脱力しておくことがパフォーマンスにつながる、
という、世界のイチローさんの意識の高さ、クオリティーだ。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

ボイストレーナーの新谷です。

微妙なバランス?
GWは2日目であるが・・・みなさんはいかがでしょうか?
今日は、イチローさんの日常を紹介しよう~!!
そのとき、イチローさんの体は一瞬、宙に浮いたように見えた。
彼にしてみれば、死角から飛び込んできた相手に、
よもや突き飛ばされるとは思いもよらなかったはずだ。
首を痛めてもおかしくなかったし、よろめいて足をくじいても
不思議ではなかった。しかし、試合後、こう言った。
「あの時も僕は力を抜いていますから、突き飛ばされても
フワッて感じでした。ドーンって感じはしないですよ。
いつも力を抜いていますから、それがいいんですよね。
何かあった時のために、常に力を抜いていようと思ってるんです。
もちろんあんなケースは予測できないけど、普段からそういうクセを
つけておかないと、したいときにできるわけではありませんから」
日常から、力を抜いて暮らしている。街でも、イチローさんは
力を抜いて歩いているというのだ。そんな高い意識が、いざというとき、
肉体を守ってくれる。
彼が以前、インタビューに答えて、こう話していたことがあった。
「赤ちゃんがマンションの何階からか落ちて、それでも軽症だった
という話を聞いたんです。そこにヒントがあるんですよね。
赤ちゃんは力の入れようがないけど、大人は落ちたくないとか、
ケガをしたくないって、グッと力を入れてしまうじゃないですか。
硬いものに対して、硬くなって防御しようという本能が生まれるんだ
と思いますけど、結局はそれでみんなケガをしてしまう。
だから、赤ちゃんみたいに力を抜いていられればと思ったんです。
あの話は、大きなヒントを与えてくれたということですね」
メジャーでプレイしていれば、グラウンドの上だけではなく、
プライベートでも思わぬことが起こる。そのアクシデントは
何度も襲った。そんなとき、心と体と両方に備えがあるかどうかで、
そのケガが試合に出られないほどになってしまうかどうかが決まる。
イチローさんはケガをしないのではない。
ケガで試合に出られないことがないというだけなのだ。
そして彼は、余力を残したまま、
おこがましくも、『脱力法』とつながるものがある、と思った。
また、いつでもどこでも脱力しておくことがパフォーマンスにつながる、
という、世界のイチローさんの意識の高さ、クオリティーだ。
いつも、ガンバルあなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)