fc2ブログ

かすれる声・枯れる声について・・・!!

こんにちは、ボイストレーナーの新谷です。

ご覧いただき本当にありがとうございます。






31970578_0.jpg





声がかすれる、または、歌っていると声がかすれる。ありますよね。



歌っている時間が長すぎるか、また、何か間違っています。



わたしたちは、何も考えず、当たり前に声を出しています。



ただ、声帯というのはなかなか意識しにくく、それが無意識に声を出して



しまう理由です。




大きな声を出そうとしたり、歌うとき、強引に声を出し無理をしてしまい



声帯にストレスをかけてしまっています。




その声帯を意識して発声できるようにすると、声をコントロール出来る



ようになります。必要最小限のエネルギーで発声できるようになるので、



声がかすれることも少なくなるのです。





まず、声帯が閉じていることを意識できるようになる練習です。





◆声帯を閉鎖するための練習。



(1)口から息を吸う。
 


(2)ハァ~と息を吐く。 冷たい手を温めるときのような息。 



(3)ハァ~と息を吐きながら「ア~」の母音につなげていく。
 


ハァ~→ア~につなげる。ここで、「声帯が閉じた」と意識すること。



感覚をつかむこと。
 



(4)ア~~・・・と伸ばす。 



普段話すときくらいの声量と声質で、明るく軽い音にする。
 


(1)~(4)を10回くらいおこなう。
 


(5)これは、簡単よ・・・思われるかもしれませんが、これを意識して



続ける事が大事です。



(6)声帯が素直に閉じて発声できること、そして、それを意識できること。


ここがクリア出来ると、練習の効果が発揮しやすくなります。




確実に、上達するための練習のひとつです。また、声帯の意識が



キチンとできないといろんなことが成長しません。



ポチ!一日一回応援お願いしますね。\(^o^)/





最後までご訪問いただきありがとうございました。


この下↓枠内の関連記事も、良かったらご覧くださいね~。
関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別更新