リズムがわかっている人は、何を歌ってもいい感じ!!
ご覧いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。

リズムについてのお悩み、あなたも色々ある。
リズムと一言で言っても・・・
・そもそもリズムがわからない。
・リズムから外れている?
・上手くリズムに乗れてない。
・一本調子な歌になる。
・リズム感があるって?
・ヘタではないけど、キレがない。
・リズムにカッコよく歌いたい。
リズムって、底が見えないくらいに深い。
「頭ではわかるけど、身体が・・・」
上手く行かないのもリズムの特徴である。
「わかる」と「できる」が大きな違いになる。
また、単純に、
リズムが悪い=テンポがズレる。
リズムがよい=テンポがズレない。
と思っている人も多いのですが、それだけではない。
テンポをキープするのもむすがしいけど、
歌で、リズムを表現することが
できると断然カッコよく歌えるわけである。
リズムがわかっている人は
何を歌ってもだいたいイイ感じとなる。
でも、この曲はすごく素敵に歌えているのに、
リズムの違う曲だと、あれ??全然違う (^^;)・・・
みたいなことっないだろうか?
ぜひ『なに歌っても良いよね〜~』
って言われるようになってほしい。
今日は、答えが出せていないが、またの機会に・・・。
お盆まえのために、何かとバタバタしてる。
いつも、あなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)