声の路(みち)路(みち)は一本じゃない、真っすぐでもない!!
ご覧いただきありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。
今朝は、台風の薄い雲なのか?東南の方から雲が巻いている。
確実に近づいて来ているのだ^^^。イヤだけどなぁ~

”道は一本じゃない、真っすぐでもない!!”
口の中?、どこで、どのように感じますか?
に対してほとんどが・・・
『え~っ、そんな、考えてもないから・・・』
これは、非常に大切なことだとわかるか?
『あ』の口を開けて、そのまま大きく口で素早く息を吸う。
そのときの息が当たる位置を感じたか?
もう一度、やりましょう。
『あ』の口を開けて息の当たる位置を
もう一度、感じてください。
息をどのように感じるか、どの部位に息が当るか?
入って、どのくらいゆっくりと時間を持たせて吐きだせるか?
少しむずかしいが、
自分の息や声の当たる感覚を研ぎ澄ますと、偶然な声じゃなく
必然となる。
たまたまでは、ダメである。^^^
このようなトレーニングは、息と声の当たる部位を認知するため、
声と息とが合わさる場所というのは、外部に響きを感じる部位。
顔であったり、頭であったり、手を当ててみましょう。
そこを常に意識して、息で道筋をつけ、声を追っかけること。
考えてると、むずかしくなるが、息の当たる部位、声の通る
声のルートを外に置く感覚を感じて練習してほしい。
息を吐いて、止める、声を少量出して行く。
小さな声から、コツコツと少しづつ、いかがでしょう?
わかりにくいかもしれませんが?試してみて下さい。
いつも、あなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)