10%や8%さらに、ポイント還元、キャッシュレス・・・など混乱やね!!
ありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。
今朝は、小降りであったが、はっきりしない天気である。

昨日から、消費税10%となった。様子をみていると。。。
消費税の引き上げに伴う消費者の買い控えムードを和らげようと、
市内の小売店では大型の値引きセールが始まっている。
「今日から消費税が増税され、店内には10%の表示とそれから
軽減が適用される8%の表示が見られる。」
今回の増税では食料や飲料などには、軽減税率が適用され消費税は
8%のままであるという。
しかし、その他の商品はが10%に引き上げられるため、増税後の
消費の落ち込みが懸念されている。
「宅配、ネットを利用してるから、それでだいぶ買いました。
きょう配達される日なんです。」だとか。
お店によっては、ある期間で値下げセールを始めていたり、
値下げは消費税が10%に増税された日用品だけではなく、
乳製品やお菓子など8%が適用される飲食料品でも実施され、
増税によって冷え込んだ消費者の購買意欲を刺激しようとする。
ある、報道でも、「若干少なく感じますが通常通り来てもらって
いるようです。消費税上がるの?という声もいただきました。
それに対応するしかないの今後も続けます」と
セールの効果もあり現時点で買い控えの傾向は見られないという。
そして消費者からはこんな声が聞かれた。
買い物客「何だか面倒くさいねこっちが8%、こっちが10%なんて・・・」
これが、小売店の現金購入時での話であるが、キャッシュレス決済
となると、さらに複雑化している。ポイント還元による、2%3%5%・・・
なりと、レシートが結局はいくらなん?としばらく見てしまう。
我が国、日本は頭のいい人たちが、むずかしく、複雑に、わかりつらく、
してしまっている。国民目線の国政ではないんだ。
高齢化のこの社会であるのだから、高齢者目線を重要視すべきで
あろう・・・と思うが。
スマホ決済をしようとして、20分くらいやってた「お兄さん」が帰っちゃった。
牛丼屋さんのレジでのことであるが、1000円くらい持ってないのか?
と、食べながら見ていた。わたしもオジサンだなあ~と思った。
「スマホ決済」「PAY」を勉強してみます!!
いつも、あなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

ボイストレーナーの新谷です。
今朝は、小降りであったが、はっきりしない天気である。

昨日から、消費税10%となった。様子をみていると。。。
消費税の引き上げに伴う消費者の買い控えムードを和らげようと、
市内の小売店では大型の値引きセールが始まっている。
「今日から消費税が増税され、店内には10%の表示とそれから
軽減が適用される8%の表示が見られる。」
今回の増税では食料や飲料などには、軽減税率が適用され消費税は
8%のままであるという。
しかし、その他の商品はが10%に引き上げられるため、増税後の
消費の落ち込みが懸念されている。
「宅配、ネットを利用してるから、それでだいぶ買いました。
きょう配達される日なんです。」だとか。
お店によっては、ある期間で値下げセールを始めていたり、
値下げは消費税が10%に増税された日用品だけではなく、
乳製品やお菓子など8%が適用される飲食料品でも実施され、
増税によって冷え込んだ消費者の購買意欲を刺激しようとする。
ある、報道でも、「若干少なく感じますが通常通り来てもらって
いるようです。消費税上がるの?という声もいただきました。
それに対応するしかないの今後も続けます」と
セールの効果もあり現時点で買い控えの傾向は見られないという。
そして消費者からはこんな声が聞かれた。
買い物客「何だか面倒くさいねこっちが8%、こっちが10%なんて・・・」
これが、小売店の現金購入時での話であるが、キャッシュレス決済
となると、さらに複雑化している。ポイント還元による、2%3%5%・・・
なりと、レシートが結局はいくらなん?としばらく見てしまう。
我が国、日本は頭のいい人たちが、むずかしく、複雑に、わかりつらく、
してしまっている。国民目線の国政ではないんだ。
高齢化のこの社会であるのだから、高齢者目線を重要視すべきで
あろう・・・と思うが。
スマホ決済をしようとして、20分くらいやってた「お兄さん」が帰っちゃった。
牛丼屋さんのレジでのことであるが、1000円くらい持ってないのか?
と、食べながら見ていた。わたしもオジサンだなあ~と思った。
「スマホ決済」「PAY」を勉強してみます!!
いつも、あなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)