「ムリ・ムチャ・ムラ」がなく、ケガなく、やればいい!!
ありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。

目的は、ゴールか?そうじゃないよ。
トレーニングの目的は、メニューをたくさんやることでしょうか?
どうでしょう?
どのように考えるか?
これは、あくまでも、わたしの持論と思っていただきたいけど。
わたしは、自分の持つ力を確認しながら、自分の声を探すために
やってきたと思う。
それは、・・・こんな感じで。
・出せる息の長さを伸ばす。
・出せる声の高さを上げる。
・ついて行ける速さを早くする。
・変化に慣れる声の種類。声色をつける。
・いかなる体調に変わらず声が出せるのか。
・何曲も歌い続けられるか。平気な体力。
・苦手ジャンルでも歌えるようになりたい。
・まだまだ、・・・ありますがこれくらいにして。
声のコントロール力をステップUPすることに集中する。
同じことの繰り返しで、長時間を過ごすのなら、カラオケBOXに行けば
いい話である。
今日、「あれ」変わってきた?と実感が欲しい。
それを維持し、キープして、UPして行けることを忘れないように
するのだ。
せっかくの貴重な時間やお金もかかること。
おのずと、考えが変わってくれば、変化のメニューが決まってくる。
新しいことにも挑戦することは、大いに結構ですが、自ずの限界は
知っておくのです。身の程知らずでは、ダメと思う。
ムリ・ムチャ・ムラのない、ケガのないようにやればいい。
いつも、あなたを応援しています。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)