歌の苦手な人にも共通することがある!!
ありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。
またまた、発生した19号イヤな感じの予報である^^^。
早めの準備と警戒を心がけましょう~^^^。

歌の苦手な人にも共通することがあります。
歌が上手くなりたくて練習をしているのに全く上達しないと、
だんだんとやる気がなくなってしまうことがあります。
そんな人は、なぜ?上手くなれないのかということをわかって
いないのです。
それが、わからなければ改善も難しいものですね。
その理由がわかれば改善は比較的、楽にできるようになる
はずなんです。
歌が上手くならない人の共通点は、大きく分けて5つがあります。
①まず、原曲をしっかり聴いて覚えていないから。
まちがって覚えている。
わたしも聴き覚えすると危ないことがあります。
②歌詞を覚えていないから。
歌詞を覚えていないと、集中力が低下するのです。
③現状よりもレベルの高い歌を歌いすぎる。
ムリな音域やリズムを狙いすぎでしょう!
④練習時間がなく、練習不足であるから。
何百回も歌いますか?聴いてますか?譜面を片手に?
⑤つねに言い訳が多いから。
つねに言い訳が『むずかしいから…』『高いから・・・』
『覚えてないから・・・』なら歌うな!!って思うくらい。
『簡単だよ!そんなことで上手くならなかったのか』って思うでしょうが、
この5つを徹底的に分析して、やらないとダメなんですよね。
いつも、あなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)