早化粧も芸役者にとっては、芸の内なのだろう!!
いつも、ありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。
おはようございます。昨夜は、スワン江戸村芸道場に行ってきました。
和歌山市にある「カラオケ喫茶ホルン」さんのクリスマス会でした。
動画や写真撮影は、企業秘密とまるので省略いたします。
公開されている、写真をUPします。


「塗ってこそ、飯のタネ」とか「どんな舞台でも、化粧の手抜きを覚えたら
芸はのびない」と、教えがあるくらい、芸役者のメーキャップは濃い。
たっぷりと塗りこみ、目許と鼻筋を特に強調するので、毒々する。
その舞台顔と素顔とが見分けられるようになれば、ファンとして一人前だ。
大衆演劇のトレードマークともいえる厚化粧だが、特有の舞台顔がある。
役者達は芸と同時に、それぞれの化粧の個性を競い合うが、座長に
どことなく似てしまうのだ。どの役者も同じように見えるようでは、
ファンとしては、まだ半人前らしい。
化粧はとにかく早い。羽二重をぎゅっとしめて地塗りし、目、眉、鼻、唇など
の順に顔を仕上げ、かつらを付けるまでが約七分。
その気なら三分でも可能だという。
早飯、早風呂とならんで、早化粧も旅役者にとっては、芸の内なのだろう。
思わず、プロポーズしそうになるそうな^^^。
いつも、あなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)