郵便局の『5000回貯金』
いつも、ありがとうございます。
ボイストレーナーの新谷です。
わが家の空、、雨上がりの朝を迎えた。さぶ~う^^^
今日も、ラッキーな日であります。みなさまにも、幸せを^^^
地元の郵便局が呼びかける営業日に100円を郵便貯金する
「100円貯金」に、近くの自宅から歩いて参加してきたYさん(93)が
5千回目の貯金を達成した。とある。
局長から顔写真入りの認定証と記念品の皿を贈られた。

ブタの貯金箱^^^
貯金は、20年前に郵便局の局舎が新築されたのを機に、
当時の局長が考案。「毎日100円を貯金しに来ませんか。
生活に張りが出て元気になりますよ」と呼びかけた。
100円、100歳にちなんだという。現在は42人の会員が参加する。
Yさんの自宅は、郵便局から北へ約500メートルのところにある。
「雨の日も雪の日も7、8分歩いて預けに来ている」と話す。
来局したときに、局員や貯金仲間と会話するのが何よりの楽しみだ。
2年ほど前、肺の病気で約1カ月間入院したときを除き、郵便局に通い
続けてきた。Yさんは「貯金が目的ではなく、健康のために毎日歩く。
そのおかげで足が動くし、ゲートボールもできる」と話す。
ニュースに紹介されていたので、感銘しました。
できないことだよね、営業日100円を5000回だからね^^^
何年だろう?17年かな?でもスゴイ^^^よな~~^^
コツコツというのは、こんなことだろうか?
見習ないとアカンね^^^
所用により、昨年の記事を再稿いたしました。失礼致します。
いつも、あなたを応援していますね。
白ねこちゃん。ポチお願いします。

- 関連記事
-
- セルフイメージ (2020/01/06)
- 軽度認知障害(MCI)と認知症はちがうもの!? (2020/01/05)
- 「ゆく人来る人」すべては、その人が決めるんだよね!! (2020/01/04)
- 2020年あなたもスピリット(直感)大切に!!「ありがとう」から活動をひろげる (2020/01/03)
- 「自分の気持ち」をさらけ出すことは恥ずかしいだろうか? (2020/01/02)
- 年頭の挨拶、「本年も変わらず、よろしくお願いいたします。」 (2020/01/01)
- 行く年に、やり残したことは、ありませんか? (2019/12/31)
- 2019行く年よ去らば、2020来る年を来らば^^^ (2019/12/30)