fc2ブログ

『よそ行き声』いい声の音源!!


いつも、ありがとうございます。


ボイストレーナーの新谷です。





今朝もボチボチの冷え込みだ^^^




おはようございます。今朝は、曇り空だけど、どうなんやろ?




さて・・・・



歌が上手い人は、『話し声と歌声が違う』 という特徴がある。




どう違うのか、普段の話し声が低い人でも、歌い出すとトーンが




急に高くなる。




同じ音程でも、明るいトーンのほうが高く聴こえる。




過去に話したことがあるが、お母さんのよそ行き声は、年配者の



電話の話し声がじつに上手い発声になっているのだ。




2eb9e_1355_7ab9b127_a9957186-m.jpg

「ウッン~と”咳きばらい”~い○○でございま~ス^^^」




『ホホホ・・・そうですか?アッ~すみませ~ん~』と明るいトーンの母。





つまり、歌が上手い人は、意識的に、トーンを高くしているのです。




これが『よそ行き声』。いい声の音源なんだ。




上手くなく聴こえる人の特徴は、フラット♭すること。




フラットは、響きが話し声の成分に近く強い時に起きやすい。




つまり、歌やカラオケが上手い人が何をやっているかと言うと、




よそ行き声でトーンを上げ、地声成分を減らすことで、フラットしない




声にしている。




結果的には、他人が聴く音程も、ぴったり合って聴こえるようになるわけ。




もちろん、意識してやってない人もいるが、意識する、しないに




かかわらず、上手い人の体内で起きていることは同じ。




よそ行き声は音程が合いやすい。




なぜかというと、よそ行き声は、地声の張り上げではないため、声帯が




きちんと伸ばされているからと知ってほしい。




練習やレッスンで、この『よそ行き声』をやってみょう~効果ありよ^^^。





いつも、あなたを応援していますね。



白ねこちゃん。ポチお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


関連記事
自己紹介

健

Author:健
はじめまして、和歌山県在住のボイストレーナーの新谷健です。ボイストレーニングを20年近くやってきました。失敗あり、成功あり、喜びありの波乱万丈の日々でした。

家族を亡くし、エンディングを想いしらされた体験から、終活ライフ相談員を目指しました。

ボイトレや終活ライフや相談員までの私生活、是好日です。 

ブログ村ランキング
1週間の最新ブログ
相互リンク
今月カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別更新